Now Loading...
現在の浜田市は、その沿革として平成17年10月1日に、浜田市、金城町、旭町、弥栄村、三隅町の5市町村が合併し、新「浜田市」が発足しました。
全国に誇れる海、山などの美しい自然と、石見神楽やユネスコの無形文化遺産に記載された石州半紙などの伝統文化、海水浴場、スキー場、しまね海洋館アクアスなど豊かな自然を活かした観光資源を有しており、また、高速道路、港湾などの都市基盤や島根県立大学、美術館をはじめとする教育文化施設が充実した、人と文化と自然の調和のとれた島根県西部の中核都市です。
観光は、シロイルカのバブルリングが人気の「しまね海洋館アクアス」、豊かな泉質の温泉、美しい海水浴場、雪質の良いスキー場など、1年を通じて「浜田」を楽しむことが出来ます。
そして食では、浜田漁港で水揚げされる「どんちっち3魚」、「浜田港四季のお魚」や「沖獲れ一番」に代表される海の幸、西条柿や、ピオーネなどの山の幸のほか、どぶろくや赤てんなど浜田市自慢の特産品も豊富です。
浜田市は平成27年10月に合併10年の節目を迎えました。
新たな市政運営の柱となる「第2次浜田市総合振興計画」を策定、浜田市が目指す将来像「住みたい 住んでよかった 魅力いっぱい 元気な浜田~豊かな自然、温かい人情、人の絆を大切にするまち~」を掲げ、7つの「まちづくり大綱」に基づき、各種政策を推進しています。
住民基本台帳に基づく浜田市の人口・世帯数等
(令和2年12月末 現在)
住民基本台帳に基づく浜田市の人口・世帯数等
(令和2年12月末 現在)
※浜田公共職業安定所調べ(令和2年12月)
地元企業の雇用確保のため、浜田・江津地区雇用推進協議会を中心に各関係機関と連携し、市内の県立高等学校や専修学校、大学生、U・Iターン者が地元企業に就職するための支援に取り組みます。
※回答919人
※回答919人
※(令和2年)
※(令和元年)
※(令和元年、上位5か国)
※(令和元年、上位5か国)
検索条件をお選びください