COMPANIES 企業を探す

  • Work@HAMADA
  • Work@HAMADA
  • Work@HAMADA
  • Work@HAMADA

金融・福祉・他

医療法人社団水澄み会

No Movie

「こやまケア」を大切に。

「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念として掲げ

年を取ることはみんな平等。誰もがいずれ行く道である。「もし自分だったら」「もし自分の親だったら」。そんな思いで心と手を動かしてサービスを行うことが「水澄み会」のモットーだ。浜田市を拠点に島根県で幅広く展開する介護保険事業。いずれの事業所もさらなるケアサービス向上を目指している。

浜田、江津、益田、そして松江と島根県下で6つの拠点で29もの事業所を持ち、幅広い老人医療福祉事業を展開する「水澄み会」。全国255拠点で医療・福祉を提供する『湖山医療福祉グループ』の一員であるが、大切なのは地域に愛され、地域に信頼される施設づくり。介護、看護、リハビリ、栄養士、調理師など多種職でチーム一丸となってモットーとしているのは「こやまケア」だという。一人一人の高齢者に、24時間体制で充実したサービスが提供できるよう、職員一人一人が理念を胸に仕事に励んでいる。

職員全員が大切にしているのは、「こやまケア」。

「こやまケア」とは、サービスの質の確保のための3つのポイント。それは「こまやかな気配り」「やさしい笑顔」「真心を込めたお付き合い」。これは湖山医療福祉グループ名の頭文字となっている。「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」をスローガンに、職員一人一人が常に「こやま」を胸に置きながらサービスを提供している。介護老人保健施設、デイサービス、グループホーム、居宅介護支援事業所、訪問介護、老人ホームなど幅広い事業を展開していく中で、「もし自分だったらどんなサービスを受けたいか」を、事業所も職員も、自らに問いかけながら業務を行なっている。「お客様の人生に触れる仕事ですから、職員全員、緊張感を持ってケアをしています。大変なこともありますが、お客様から学ばせてもらうことも多いんですよ」。毎年、お客様やそのご家族様からアンケートにより個々の声を拾い上げてサービスの向上を図ると同時に、良いサービスを提供するために役立てている。2022年3月には松江市に305床の大規模施設を新規開設予定。さらに地域貢献を進めている。

事業所として資格取得やフォローアップも万全

老人医療福祉に関わる職種はに様々あるが、いずれのサービスにおいてのも「水澄み会」が大切にしているのは職員のフォローアップと心身のケアだ。入社半年後のフォローアップ研修、アクシデントが起こった時の職員の心のケアなど、常により良いサービスができるよう事業所としてのフォローは万全。「KOYAMA COLLEGE」として介護福祉士実務者養成講座を実施し、介護福祉士の資格取得の費用免除などのバックアップ体制も整っている。

医療法人社団水澄み会

浜田市三隅町河内451-1
http://mizusumikai.or.jp/

COMPANY DATA

創業年/平成8年4月
資本金/6,800万円
代表者/理事長 湖山 泰成
従業員数/男性:99名 女性:246名
サービス内容/老人福祉・介護事業

TOP