石見交通に初めて誕生した女性のバスドライバー。「かっこいいとずっと思っていた」と憧れて、大型2種の免許を取得し入社。プライベートでは3人の子どものママ。家族のために、自分のために仕事を楽しんでいる。
早朝から夜まで、その日のシフトによって西へ東へ。憧れていた石見交通のバスドライバーになって約半年が経った。モットーはもちろん「安全運転」と女性ならではのやさしい心遣い。地元のお客様の安全と信頼を乗せて、小さな体で大きなハンドルを握るその姿はイキイキと輝き、たくましさも垣間見える。
運輸・エネルギー
浜田市|石見交通株式会社
浜田営業所
年齢/38歳 出身/浜田市 在住/浜田市
入社年度/平成31年度
入社の経緯/バスの運転手になることは以前から憧れていた。自動車教習所で教官に石見交通を紹介してもらい、晴れて入社。
早朝から夜まで、その日のシフトによって西へ東へ。憧れていた石見交通のバスドライバーになって約半年が経った。モットーはもちろん「安全運転」と女性ならではのやさしい心遣い。地元のお客様の安全と信頼を乗せて、小さな体で大きなハンドルを握るその姿はイキイキと輝き、たくましさも垣間見える。
30歳を過ぎて、3人の育児が落ち着いた頃、「これからは一つ一つ、自分がやりたいことをやっていこう」と決心。手始めにずっと憧れていたバス運転手になるため、自動車教習所へ通い始めた。教習中「石見交通のバス運転手になりたい」と教官に話したところ紹介してもらい、卒業後に晴れて石見交通に入社。夢のバスドライバーになることができた。団地へ、駅へ、学校へ。朝も夜も市民の足となって市内を走る尾崎さん。最も気を付けることはやはり安全だ。安全運転はもちろん、車内ミラーで乗客の様子を常に見守り、車内事故も防ぐ。
「お客様の中から『運転手が女の人じゃない? 大丈夫なの』『この人は上手な運転をしてんよ。大丈夫よ』という会話が聞こえた時が一番嬉しかったですね」と笑顔。「下車時に『ありがとう』と言ってもらえる事が多いんですが、いつも『こちらこそありがとうございます』の気持ちでいっぱいになります」と謙虚な気持ちを忘れていない。路線によってバスの大きさが違うため、車両感覚にはようやく慣れたところだとか。子どもの頃から毎日のように乗ってきた石見交通のバスを、自分が運転しているなんてと、今でも心がときめいているようだ。
平日
6:00 | 起床 |
---|---|
7:00 | 朝食の用意・出勤 |
19:00 | 夕食作り、入浴、洗濯 |
20:00 | 明日朝の準備 |
21:00 | 団欒 |
0:00 | 就寝 |
休日
6:00 | 起床 |
---|---|
7:00 | 朝食、息子たちの弁当作り |
8:00 | 息子を学校に送る |
9:00 | 掃除、買い物など |
17:00 | 子どもを迎えに行く |
18:00 | 夕食作り、入浴、洗濯 |
19:00 | 明日朝の準備 |
20:00 | 団欒 |
0:00 | 就寝 |
浜田市治和町ハ12番地
0855-27-2211
http://iwamigroup.jp
創業年/昭和19年2月
資本金/1億円
代表者/取締役社長 小河英樹
従業員数/男性:59名 女性:2名
サービス内容/乗合バス路線定期バス