浜田生まれ、浜田育ち。石見水泉社には11年前に入社してあらゆる仕事を覚え、今では会社になくてはならない存在に。プライベートでは3人の男児のパパ。仕事と育児のバランスをうまくとりながら浜田ライフを楽しんでいる。
水道工事、配管工事、コンクリートの切断など、石見水泉社の工事はひと通りこなしている山岡さん。浜田の水を広く確実に供給するために、日々現場で汗を流している。「きちんとした仕事、きれいな仕事をすると多くの人に喜ばれるから」と、浜田市に貢献できるように日々技術を磨いている。
建設・設備・ 設計
浜田市|石見水泉社
年齢/35歳 出身/浜田市 在住/浜田市
入社年度/平成19年度
入社の経緯/ライフラインに関わる仕事を希望した
水道工事、配管工事、コンクリートの切断など、石見水泉社の工事はひと通りこなしている山岡さん。浜田の水を広く確実に供給するために、日々現場で汗を流している。「きちんとした仕事、きれいな仕事をすると多くの人に喜ばれるから」と、浜田市に貢献できるように日々技術を磨いている。
「電気系・建築系の仕事は工業高校で学べるんですが、水道工事は学校で学べないし専門学校も少ないんです。だからこの業界はほとんどみんな初心者なんですよ」と山岡さん。山岡さん自身も「ライフラインに関わる仕事がしたい」と、他業種の工場から10年ほど前に転職したひとり。最初は水道工事に関係する専門用語や道具の使い方などがわからず、その都度先輩に教えてもらっていたという。やがて入社3年目で2級技能士を取得。今では石見水泉社の若手ナンバーワンの技術者に成長した。
「この仕事をしていて面白いのは、当たり前だけど同じ作業が二つとないこと。条件、状況、工事内容が毎回違うので、その現場ごとに仲間とディスカッションをしながら工事を進めていく工程が面白いんです」と話す。作業に必要な専門の工具も、使いこなすコツを取得することも楽しい。どうすれば効率よく、どうすれば確実に仕事ができるのか、考えることも勉強になる。それが仕事の面白さだ。「もっと楽しむためにはもっと仲間が欲しいですね。仕事の喜びを一緒に共有したいです」。山岡さんなら道具や仕事のことをゼロからしっかり教えてくれそうだ。
平日
6:00 | 起床・子どもの世話 |
---|---|
7:00 | 出社 |
8:00 | 仕事開始 |
12:00 | 昼休憩 |
17:00 | 仕事終了 |
18:00 | 子ども達の習い事などの送迎 |
20:00 | 夕食 |
21:00 | 団欒 |
23:00 | 就寝 |
休日
6:00 | 起床・草刈り |
---|---|
7:00 | 子ども達と遊ぶ |
8:00 | 朝食 |
9:00 | 自宅でゆっくり過ごす |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 家族で海や買い物へ |
19:00 | 帰宅 |
20:00 | 夕食 |
21:00 | 団欒 |
23:00 | 就寝 |
浜田市浅井町798-4
https://iwamisuisensha.com/
創業年/昭和27年
資本金/2,300万円
代表者/代表 横田貴史
従業員数/男性:4名 女性:2名
サービス内容/水廻りの工事の設計・施工、機器販売