求職中、金城の空気の良い自然の中で、体を動かす仕事もいいなと思え、転職を決めた。現在6年目。2021年6月に結婚したばかりで第一子の出産も間近。仕事にもますます気合いが入る。
幸田さんの担当は主にブドウ。金城町自慢のピオーネと人気のシャインマスカットを育てている。4月下旬にブドウの枝に芽が出て、開花を予測しながら芽かきをし、夏には枝を誘引し、秋に収穫を迎える。一反当たり2500房も実るブドウは、まさに宝の粒。消費者に喜んでもらえるブドウ作りに奮闘中だ。
製造・食品・農業
金城町|株式会社藤若農産
年齢/26歳 出身/浜田市 在住/浜田市
入社年度/平成28年度
入社の経緯/高校卒業後、ある企業で働いていたが体調を崩して退職。3年間のアルバイトを経て入社
幸田さんの担当は主にブドウ。金城町自慢のピオーネと人気のシャインマスカットを育てている。4月下旬にブドウの枝に芽が出て、開花を予測しながら芽かきをし、夏には枝を誘引し、秋に収穫を迎える。一反当たり2500房も実るブドウは、まさに宝の粒。消費者に喜んでもらえるブドウ作りに奮闘中だ。
子どもの頃から兼業農家をしていた父方の実家で、草刈りや稲刈りの手伝いはしていた。そのせいか仕事を探していた時、ハローワークで「農業」という職業に反応したという。何もわからず、教えてもらうままに作業をしていた1年目。2年目はトラクターやコンバインの操縦にも慣れ、失敗の原因や周りのことなどが見えるようになってきた。そうして農業のサイクルを重ねながら経験を積み、現在入社6年目。ブドウを担当している。「ブドウの花が咲く前に、実りそうな部分を残して剪定するんですが、その見極めが最初はわからなくて」と笑顔。そうして棚に枝を誘引し、夏の終りに大粒のブドウが実り始めると、やはり嬉しいという。
経験を積めば積むほど、手をかければかけるほどわかりやすく結果が出るため、ここのところ農業が面白くなっているのだという。幸田さんが手掛けたブドウは、年間一反当たり2500房の収穫に。ブドウの世話から手が空く時は、稲作やサラダゴボウのヘルプにも入る。経験したことが全て糧になり、成果が形になって目の前に現れる。そしてそれを喜んで下さる消費者がいる……。それが大きなやりがいのようだ。
平日
7:00 | 起床・準備 |
---|---|
8:00 | 仕事開始 |
12:00 | 昼休憩 |
18:00 | 退社 |
19:00 | 夕食の準備 |
21:00 | 入浴 |
22:00 | くつろぐ |
23:00 | 就寝 |
休日
9:00 | 起床 |
---|---|
10:00 | のんびりする |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 家事 |
14:00 | 愛犬とたわむれる |
19:00 | 夕食の準備 |
21:00 | くつろぐ |
23:00 | 就寝 |
浜田市金城町小国ハ259
https://www.fujiwaka.info
創業年/平成28年2月
資本金/500万円
代表者/藤若将浩
従業員数/男性:2名
サービス内容/米、ぶどう、ごぼうなどの生産、水稲等の作業受託