一度は設備工事関係の仕事から離れたことがあった。その時、「やはり設備の仕事が好きだったんだ」と改めて感じ2021年に入社。業務をこなしながら日々勉強中。プライベートでは神楽を愛する3児の父でもある。
設備取り付けなど現場、書類作成、打ち合わせなどの作業もしながら、施工管理業務も勉強中。入社4年目で仕事も随分覚えたし後輩もできたが、まだまだ勉強したいこと、取得したい資格もたくさんあるという。「自分に向いているし、成長できていると思う」というこの仕事に意欲的に取り組んでいる
建設・設備・ 設計
浜田市|島根総合設備
株式会社
年齢/35 出身/浜田市 在住/浜田市
入社年度/2021年
入社の経緯/元々設備工事の仕事が得意。同社の求人を見つけて転職した。
設備取り付けなど現場、書類作成、打ち合わせなどの作業もしながら、施工管理業務も勉強中。入社4年目で仕事も随分覚えたし後輩もできたが、まだまだ勉強したいこと、取得したい資格もたくさんあるという。「自分に向いているし、成長できていると思う」というこの仕事に意欲的に取り組んでいる
建物のメンテナンス作業や取り付け工事を行い、協力会社と連携を取りながら発注作業や施主との打ち合わせ、申請書類の作成など、松田さんの作業は多岐に渡る。さらに現在は施工管理の勉強中でもあるという。中途で入社して4年。後輩もできてサポートする立場にもなったが、まだまだ先輩には追いつかないし、勉強することは山積みだという。
高校卒業後、設備会社に就職し、その後製造業に転職。しかし「やはり設備系の仕事が合ってるかも」と考えた。そこで、地元で安定した仕事量を持ち、自身も成長できそうだからと選んだのが島根総合設備。自分のスキルを長期的に活かしながら、地元に貢献できることもこの会社の魅力だった。仕事を通してお客様から「ありがとう」「助かりました」と言ってもらえる時、自分の担当した現場が無事に完成した時、最後まで責任を持てた時に、達成感とやりがいを感じる。「特に大きな現場ではさまざまな業種の方と一緒に仕事ができること、一緒に完成させた時、この仕事をしてよかったなと思えます」と松田さん。今後、もっと作業に関われるようになるため、資格取得を目指して勉強中だ。
平日
6:00 | 起床 |
---|---|
7:00 | 出社準備・朝食 |
8:00 | 出社 |
9:00 | 現場で作業 |
12:00 | 昼休憩 |
18:00 | 退勤・帰宅 |
19:00 | 入浴・夕食 |
20:00 | 家事・育児 |
21:00 | 子どもたちの寝かしつけ |
22:00 | 就寝 |
休日
6:00 | 起床 |
---|---|
7:00 | 朝食 |
8:00 | 神楽準備 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 神楽公演 |
16:00 | 神楽片付け |
17:00 | 帰宅 |
18:00 | 育児 |
19:00 | 入浴・夕食 |
20:00 | 家事・育児 |
21:00 | 子どもたちの寝かしつけ |
22:00 | 就寝 |
浜田市港町296-1
http://s-sougou.jp
創業年/1973年5月1日
資本金/2,000万円
代表者/代表取締役社長 宇野清貴
従業員数/男性:15名 女性:1名
サービス内容/建設設備(給排水設備、空調設備、機器販売)、ライフライン(水道施設)