広島の専門学校時代は楽しかったし、広島のほうが仕事もたくさんあるはずだった。しかし「仕事をするなら地元浜田がいい」とデルタC&Sに入社して10年と少し。製造、生産管理グループのリーダーなどを経て課長に昇進する。
生産ラインの間を忙しく動き回る勝田さん。同社の一期生として入社して、すでに10年が経過した。現在は裁断、生産管理、衛生管理のリーダーとして生産の計画をたて、それに合わせてラインをまとめ、進行していく責任とやりがいのある仕事。世界のマツダ車を支える一人とも言えるだろう。
製造・食品・農業
浜田市|株式会社デルタ・
シー・アンド・エス
年齢/32歳 出身/浜田市 在住/浜田市
入社年度/平成22年
入社の経緯/広島市から浜田市へのUターン希望時に、求人があったので応募した。
生産ラインの間を忙しく動き回る勝田さん。同社の一期生として入社して、すでに10年が経過した。現在は裁断、生産管理、衛生管理のリーダーとして生産の計画をたて、それに合わせてラインをまとめ、進行していく責任とやりがいのある仕事。世界のマツダ車を支える一人とも言えるだろう。
デルタ・シー・アンド・エスに入社して、10年。生産管理課を任されている勝田さん。毎日生産ラインの間を縫うように動き回り、管理業務を行う毎日だ。「部品や生地の調達が僕の仕事です」と勝田さん。自身で作業計画を作り、計画通りに生産作業を進めていくことに、最もやりがいを感じている。作業工程に合わせて必要なパーツの生地を裁断していく作業は、オペレーションシステムを使って自動で行われる。
裁断されたパーツは仕分けられ、縫製し、シートカバーとしての形を作っていく。それぞれのラインにスピード、正確性が求められるのはもちろんのこと、勝田さんはリーダーとして個々のスタッフのサポートやグループをまとめる役割もある。「スタッフには自分よりも年上の人も多いため、いかに人間関係、信頼関係を築いて、スムーズに作業をしていくかも自分の大きな課題の一つです」と勝田さん。個々のスタッフによってやり方やペースが違うため、それを理解しながら仕事を進めることもあるという。グループをまとめることによって勝田さん自身も成長をしているようだ。
平日
6:00 | 起床 |
---|---|
7:00 | 出社 |
8:00 | 仕事開始 |
12:00 | 昼休憩 |
19:00 | 帰宅、夕食、入浴 |
20:00 | 晩酌 |
22:00 | 就寝 |
休日
9:00 | 起床 |
---|---|
10:00 | 子どもと遊ぶ |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 家事や買い物、外出など |
18:00 | 子どもと入浴、夕食 |
19:00 | 晩酌 |
23:00 | 就寝 |
島根県浜田市原井町3025-3
0855-23-1156
https://www.delta-cs.co.jp
創業年/2010年(平成22年)10月
資本金/3,000万円
代表者/取締役社長 宮田 浩
従業員数/男性:27名 女性:89名
サービス内容/自動車用トリムシートカバーの裁断・縫製